Notes in 4. 朝鮮と日本の国家形成

To Subscribe, use this Key


Status Last Update Fields
Published 01/31/2024 東アジアにおいて,中国皇帝が周辺諸国の支配者とのあいだで形成した国際体制を何と呼ぶか。
Published 01/31/2024 冊封体制のもとで周辺諸国の支配者が,中国皇帝に対し,漢文の正式な外交文書を作り,使節とともに貢物を贈ることを何と呼ぶか。
Published 01/31/2024 ツングース系の一派が,前1世紀頃中国東北部に建て,その後,朝鮮半島北部に進出した国はどこか。
Published 01/31/2024 4世紀末~5世紀初め,朝鮮半島南部に進出し,倭とも戦い破ったとされる,高句麗の最盛期の王は誰か。
Published 01/31/2024 漢の武帝が設置した4郡の一つだが,313年に高句麗に滅ぼされた郡は何か。
Published 01/31/2024 後漢末に,楽浪郡の南部を割いて設置された郡は何か。
Published 01/31/2024 朝鮮半島中南部で勢力を誇った民族の総称は何か。
Published 01/31/2024 三韓の一つで,半島南西部に分立していた国名は何か。
Published 01/31/2024 三韓の一つで,半島南東部に分立していた国名は何か。
Published 01/31/2024 三韓の一つで,日本が進出したともいわれる国名は何か。
Published 01/31/2024 4世紀半ば,半島南西部に分立していた三韓の国々を統一して成立した国はどこか。
Published 01/31/2024 4世紀半ば,半島南東部に分立していた三韓の国々を統一して成立した国はどこか。
Published 01/31/2024 日本が進出したともいわれる三韓の国々の地域で,4世紀中頃から成立した小国家連合の名称は何か。
Published 01/31/2024 3世紀の日本に関する記述が残されている,『三国志』の一部分の俗称は何か。
Published 01/31/2024 『魏志』倭人伝に記述されている,倭の国の名前は何か。
Published 01/31/2024 『魏志』倭人伝に記述されている,邪馬台国の女王の名前は何か。
Published 01/31/2024 卑弥呼に魏の皇帝が授けたとされる称号は何か。
Published 01/31/2024 4世紀頃に成立した日本の古代政権は何か。
Published 01/31/2024 中国南朝の『宋書』などにみえる,朝貢した日本の5人の王を何と総称するか。
Published 01/31/2024 4世紀末~5世紀初めの,日本(倭)と朝鮮半島との国際関係が記されている,高句麗側の碑文は何か。
Published 01/31/2024 4~7世紀に,日本に渡ってきた中国や朝鮮の人びとを何と呼ぶか。
Published 01/31/2024 古代中国の首都をモデルとして,朝鮮や日本で天子(皇帝)の居城を中心に整えられた都市制度を何と呼ぶか。
Published 01/31/2024 7世紀後半から「やまと」に代わって用いられるようになった国号は何か。
Published 01/31/2024 上宮王とも呼ばれる聖徳太子の本名は何か。
Published 01/31/2024 689年の飛鳥浄御原令で正式に規定されたといわれる,大王に代わる日本の君主号は何か。
Published 01/31/2024 唐の均田制にならった古代日本の土地制度名は何か。
Status Last Update Fields