Review Note

Last Update: 06/02/2024 07:21 AM

Current Deck: 言語学

Published

Fields:

Front
接辞 (affix)
Back
複数の形態素から構成される語において文法的機能を担っている拘束形態素。語彙的な内容を表現する語基 (base) に付く。機能として新しい語形をつくる屈折と新しい語彙素をつくる派生の二種類がある。
接頭辞 (prefix): 語基の前に付く
接尾辞 (suffix): 語基の後に付く
接中辞 (infix): 語基の中に挿入される
共接辞 (circumfix): 語基を抱合する様に付く
貫通接辞 (transfix): セム語派の子音語根 (c.f. k-t-b)
超分節接辞 (suprafix): 強勢位置で品詞を区別する現象 (Eng. IM-port vs. im-PORT)
接合辞 (interfix): 複合語形成の際に挿入される要素 (Jp. 春雨の-s-)
例: Eng. uninstallerの un- (否定の接頭辞)、-er (動作主名詞の接尾辞)

Tags:

統語論

Suggested Changes:

Deck Changes (Suggestion to move the Note to the following Deck):

Field Changes:

Tag Changes: